AnyClutch Remote | 導入事例ピックアップ
導入事例ピックアップ : AnyClutch Remote
導入業種 | 導入背景 | 導入のポイント | 導入効果 |
---|---|---|---|
![]() 公共・官公庁 120ユーザ |
・職員に配布しているタブレット端末の活用場面を増やしたい |
・既存のシステム構成に大きく変更を加えることなく導入可能 ・セキュアなリモートアクセス ・アカウントの変更や削除が容易 |
・タブレット端末の有効活用 ・外部からのセキュアなアクセスが可能 ・外出先から社内資料の編集、印刷ができ、柔軟な働き方が可能に |
士業(弁護士)
30ユーザ |
・個人/企業情報取扱いの為、情報管理を徹底 ・データの持ち出し禁止 ・深夜残務の増大 ・健康面の不安 |
・自宅PCより事務所PCへアクセス ・画面転送なので閲覧編集は可能だが、データ本体の持ち出しは行われない |
・労務改善 ・深夜残務の減少 ・自宅からアクセスによる、健康面への負担減少 |
![]() 商社 5ユーザ |
・通勤が困難な障がいを持つ従業員の在宅勤務体制を整えたい |
・自宅PCからストレス無く利用可能 ・自宅PCへのアプリケーションの追加が不要 |
・働きやすさの向上 ・自宅から社内PCを利用でき、社内ファイルサーバへのアクセスが容易に |
![]() 士業 (社会保険労務士) 2ユーザ |
・外出が多く、都度オフィスに戻る時間を無くしたかった ・個人/企業情報を持ち出すことなく社外で業務を行いたい |
・社外からのPCの電源ON/OFFが可能 ・社内PCが機能制限なしで社外から利用可能 |
・オフィスへの移動時間の節約 ・RemoteWOLの導入によりPCの常時起動も不要でエコ |

導入業種 | 導入背景 | 導入のポイント | 導入効果 |
---|---|---|---|
製造業
7,600ユーザ |
・某社のリモートアクセスを利用していたが、接続性・スピード・操作性で利便が悪かった ・海外出張が多くPCの持ち歩きを嫌った |
・既存ネットワーク環境の変更はしない ・タブレット(iOS)を使用する ・海外からでも日本社内のPCへアクセスができる |
・利便性の向上 ・海外へのPC持ち出しリスクの軽減 |
卸売業・小売業
200ユーザ |
・長期出張する営業への環境整備 ・基本的にPCの社外持ち出し禁止 |
・スマートデバイスからの利用が可能 ・出先から東京の社内へのアクセスが可能 |
・営業報告、経費精算がまとめて行われていたのが、逐一できるように改善 |
製造業
20ユーザ |
・3DCADをリモートで利用 ・国内と中国に工場を持っている ・図面の持ち出しは厳禁 ・中国へ生データを持ち出したくない |
・AnyClutch Remoteのスピードで、3次元CADも問題なく遠隔操作が可能 |
・中国への出張は手ぶらでいけるようになった ・データを残さず中国から日本のPCにアクセスして図面を説明 |